いつもと違うかな?が
サインです

体調の変化

  • 疲れやすい
  • 寝付けない
  • 食欲がない
  • 眠りが浅い
  • 体が動かない
  • 人前でどきどきする
体調のすぐれない男性のイラスト

こころの変化

  • 不安が強い
  • ゆううつな気持ち
  • 涙が止まらない
  • 周囲が怖い
  • イライラしてしまう
  • 悲観的になってしまう
  • 考えがまとまらない
不安を感じている女性のイラスト

仕事や生活の変化

  • ミスが増えた
  • 忘れっぽい
  • 今までできていたことが億劫に感じる
  • 好きなことも楽しめない
  • 家に閉じこもっている
頭を悩ませる女性のイラスト

こんなことで相談してもいいのかな?と思うことでも大丈夫です。まずはお話を聞かせてください。

外来予約はこちら

双極症(双極性障害)専門外来

双極症(双極性障害)は、診断の難しさや、症状の多彩さ、学業や仕事に及ぼす影響の大きさなどから適切な診断と治療が大切です。
当院では、日本精神神経学会専門医および日本臨床精神神経薬理学会専門医をもつ心の専門家が、患者様一人一人に合った薬剤選択、治療方針をご提案し、その人らしく生きていくお手伝いをさせていただきます。

双極症(双極性障害)専門外来について

予約制

お電話にてご予約をお取りください。

診察日

隔週土曜日

担当医

堤院長

なお、通常外来でも双極症治療に対応しております。

セカンドオピニオンに
ついて

セカンドオピニオンは、現在の診療内容や治療法に関して、他の病院・医師の判断・意見を聞き、患者様ご自身の治療の参考にしていただくものです。

お薬相談セカンドオピニオン

  • 精神科・心療内科で複数の処方を受けており、続けてよいのか相談したい
  • 手の震え、唾液過多、歩きにくさ等があり、薬をこのまま続けてよいのか相談したい
  • 他の診療科の薬との飲み合わせが心配だ

双極症(双極性障害) /
うつ病セカンドオピニオン

  • 診断や治療薬が適切なのか知りたい
  • 躁とうつを頻回に繰り返している
  • うつが長引いている
  • 不安が強い
  • 思考が働かない、決断ができない
  • いらいらがひどい
  • 無価値観が強い
  • 周期的に調子を崩すことが多い
  • 躁とうつを同時に自覚したことがある
  • 本当に病気?性格?
セカンドオピニオンの様子

このような現在の診断や治療方針に不安がある方に対して、当院では日本精神神経学会専門医および日本臨床精神神経薬理学会専門医をもつ心の専門家が、診療情報提供書やお薬手帳、検査結果等をもとに患者様が意思決定される際のお手伝いをさせて頂きます。

セカンドオピニオンについて

予約制

お電話にてご予約をお取りください。

持参いただくもの

おくすり手帳、診療情報提供書(ご用意が難しい際はお電話にてその旨をお伝えください)、血液検査結果等

お薬相談
セカンドオピニオン(自費)

30分 11000円 / 60分 22000円

他院でのセカンドオピニオンをご希望の方へ

当院の患者さんで、他の医療機関のセカンドオピニオンをご希望される場合は、ご遠慮なく主治医にその旨をお伝えください。主治医がご希望の医療機関宛に診療情報提供書を作成し、必要な検査結果や資料をお渡しいたします。